• Parabolic SARとは!まずは、Parabolic SAR(パラボリック)についてご説明します。トレンドに追随しつつ転換点で反転するラインを表示させるインジケーターです。パラボリックSARは、ピボットなどとともにJ・W・ワイルダー氏によって考案された、売買ポイントを見極めるテクニカル指標です。パラボリックは「放物線」という意味。そしてSARとは「Stop And Reverse」の略で、このグラフを描く点(ドット)のことを指しています。独... 続きを読む
  • GMMAとは!今回は私のGMMA鉄板手法をお伝えします。まずはGMMAインジケーターのご説明からです。GMMA(複合型移動平均線)は、期間の異なる12本の指数平滑移動平均線(EMA)を重ねて表示させて、相場環境を視覚化して捉えるテクニカル指標です。Guppy(グッピー) とは、開発者であるDaryl Guppy氏の名前から由来しています。つまり「グッピー型複数移動平均線」という意味ですね。GMMAはトレンドの発生から収束までを視覚化す... 続きを読む
  • MACDとはMACDとは、「Moving Average Convergence Divergence」を略したもので「マックディー」と読みます。日本語に直訳すると「移動平均収束拡散法」という難しい単語が並びますが、わかりやすく説明すると、2種類の移動平均を使ってトレンドを分析する手法です。MACDの正体とは、短期の移動平均線(EMA)と長期の移動平均線(EMA)の乖離を1本のラインで表示したものです。つまり2本の期間の異なるEMA(指数平滑移動平均)の動... 続きを読む
  • エンベロープとは!エンベロープと一目均衡表で利益を爆発させる手法!をご紹介します。FXにおけるエンベロープとは移動平均線はローソク足に追随して動く、非常にメジャーなインジケータ(テクニカル分析に使うテクニカル指標)です。エンベロープは「その移動平均線を一定距離において、上下に移動させて表示したもの」です。ローソク足には、移動平均線から離れ過ぎたら、バネのように元に戻ろうとする力が働く特徴があります。... 続きを読む

人気記事

01/22のツイートまとめ
01/02のツイートまとめ
07/22のツイートまとめ
07/11のツイートまとめ
07/08のツイートまとめ